ビジネス

【アフェリエイトブログってどうやって作るの?】ゆる副業のはじめかた

tropico

こんにちは、トロピコです。

ひとつ前の投稿で、ブログ開設を決めたところまでご紹介しました。

あわせて読みたい
【「お金持ち」ってどんな状態?】お金の大学改訂版
【「お金持ち」ってどんな状態?】お金の大学改訂版

ところで、アフェリエイトブログって、一体どうやって作るのでしょう?

インスタグラムYouTubeは、登録して投稿内容さえ決めればよいけど

ブログって、サーバー?とかを契約するところから・・・で合ってる・・・?

インターネット上で調べることもできますが

そもそもの知識がないので、何を調べたらいいのかがわからない!

なので参考書を一冊、道しるべとして購入しました。

「ゆる副業」のはじめかた アフェリエイトブログ/ヒトデ

数あるなかからこの本を選んだ理由はただ一つ。

お金の大学で、ヒトデさんがチラッと紹介されていたからです。

お金の大学改訂版/両@リベ大学長

私、ものすごく優柔不断なのに、やりたいことが山のようにあるので

しなくてもよい選択は、自分ではしないことにしています。

この人を信じる!と決めたら、たいてい言われたとおりにします。

アフェリエイトブログの作り方も、

お金の大学で紹介されていたという理由で、ヒトデさんを全面的に信用し

ブログの作り方から、オススメのサーバー、CMS、テーマ、プラグインまで

ヒトデさんのおっしゃるがままに選択~購入しました。

それらの設定にいたっては、専門用語すぎて何言ってるか分からないので

ヒトデさんのブログに掲載されているのと全く同じに、クリック連打しました。

もし、もしも、ヒトデさんが悪い人だったら

言われるがままに購入設定したこの先はなにが起こるんだろう、など

そういうことを考えながらも、完成したのがこのブログです。

と、ここまではブログという「箱」の組み立て方。

ヒトデさんは、そこに詰め込む「中身」の作り方まで書かれています。

この、中身の作り方、とくに記事の書き方について非常に勉強になりました。

自分の目線で書くのではなく、読者の目線になって書く。

なるほど! でも実際書いてみると、つい自分目線になりがち。

具体的なポイントは、ぜひ本を手に取ってみてください。

ゆる副業シリーズはほかにも。気になる副業、ありますか?

あわせて読みたい
【すぐやる人になりませんか?】SHElikes WEB無料体験レッスン
【すぐやる人になりませんか?】SHElikes WEB無料体験レッスン

ところで、お金の面はいったいどうすれば!?という次なる試練はこちら。

あわせて読みたい
【この領収書は経費になるかな?】経費で落ちる領収書大全
【この領収書は経費になるかな?】経費で落ちる領収書大全
スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
トロピコ
本と旅が好き。
記事URLをコピーしました