小説

【納涼に怪談はいかが?】このホラーがすごい!2025年版より

tropico

こんにちは、トロピコです。

今年は暑くなるのが、特に早かったですね。

暑くなり怪談が恋しくなると、私は日本人だなぁと感じます。

今回は、ホラーを読んでみたいけど、何を読んだらいいか・・という方の参考に。

このホラーがすごい!2025年版

国内1~10位から、今のところ半分読んでみた感想です。

順位は伏せて、作品タイトル五十音順に紹介しますね。

まずは1つ目

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

さかさ星 [ 貴志 祐介 ]
価格:2,420円(税込、送料無料) (2025/7/7時点)


さかさ星/貴志祐介

こちらは呪物モノ、長編です。

戦国時代から続く名家で起きた一家惨殺事件に、大量の呪物が関係しているのですが…とにかく呪物の量が多いです。本の重さも、呪物の量も、読みごたえ抜群!

どっぷり楽しみたい方にお勧めです。

「絶対これ伏線!」と思うエピソードが拾われず、おかしいなと思っていたところ

この本は著者より続編が予告されており、続編でいろいろ回収されるそう。楽しみです。

2つ目はこちら

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

斬首の森 [ 澤村伊智 ]
価格:1,980円(税込、送料無料) (2025/7/7時点)


斬首の森/澤村伊智

タイトルからしてグロそうなのですが、グロさは、ほどほど。(※個人の感想です)

ある団体の“レクチャー”を受け洗脳されかけていた主人公が、逃げ出した先の森で次々と怖い目に遭うお話です。パニック映画みたいな印象。

ん??どういうこと??と途中で考察しはじめないで、とにかく勢いで一気に読み進めると、とても楽しいです。終着点の好みは分かれそう。

3つ目はこちら

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

深淵のテレパス [ 上條 一輝 ]
価格:1,650円(税込、送料無料) (2025/7/7時点)


深淵のテレパス/上條一輝

何をを読んだら良いのかよく分からないという方には、ダントツでこれをオススメします。

とある怪談を聞いた日を境に、主人公の日常が怪現象に蝕まれていくおはなし。

ホラー初心者にも怖すぎず、文章も読みやすく、解釈もしやすく、そして面白い。

非科学的なハナシって、いまいち楽しめないんだよね~という方にもオススメ!

この本、オカルト「ではない」解釈のほうが断然怖いのがたまらないです。

けっこうシレっと伏線張られているので、丁寧に読むことを推奨します。丁寧に読んでも、読みやすいのでサラサラ読めます。

続いて4つ目

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

撮ってはいけない家 [ 矢樹 純 ]
価格:1,925円(税込、送料無料) (2025/7/7時点)


撮ってはいけない家/矢樹純

これ、99パーセント、映像化されると信じています。

そして映像化されたら、私は絶対に観ません。予告すら見かけたくない、映像絶対怖い。

「家にまつわる呪い」のロケのため山梨の旧家で撮影を進める中、企画と現実のおかしな共通点に気付いていく主人公…

よくある、王道のストーリー展開ですので賛否分かれそうですが、王道らしくしっかり楽しめるので私は良かったです。

主人公のバディ(?)阿南君の評価も分かれそう。私は好きです。

最後にこちら

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

骨を喰む真珠 [ 北沢 陶 ]
価格:1,925円(税込、送料無料) (2025/7/7時点)


骨を喰む真珠/北沢陶

大正の設定が、とても好きです。テンポも良い。

主人公を苦しめていた咳をただちに止める、真珠のような丸薬。その成分とは…

今回紹介した本のなかで、いちばん静かな印象の本です。

派手ではないけど、おとなしく、静かにグロいです。

「をんごく」の作家さんなので、エリマキ出てこないかな~と期待してしまう雰囲気。

ベスト10 全て読み終えるころには

怪談シーズン終わってしまいそう(?)なので、半分紹介でした!

皆さんはこのなかに、読みたい本はありましたか?

ホラー映画は絶対観られない!という人も、本だと案外楽しめたりするので(私がそうです)

ぜひ、暑い夏のおともにどうぞ~

あわせて読みたい
【書店員さんの発信力に感謝】くますけと一緒に/幸せな家族
【書店員さんの発信力に感謝】くますけと一緒に/幸せな家族
あわせて読みたい
【大人が楽しむおぞましい絵本作家】エドワード・ゴーリーの世界
【大人が楽しむおぞましい絵本作家】エドワード・ゴーリーの世界
スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
トロピコ
本と旅が好き。
記事URLをコピーしました